がん保険とがんの備えお役立ち情報館

みなさんこんにちは。株式会社ライフヴィジョンのホームページへようこそ。私たちはこれまで学んできたこと、経験したことを活かして、『がん保険セカンドオピニオン相談』を行っています。

代表の谷藤です

代表者紹介

代表取締役 
谷藤 淳一(たにふじ じゅんいち)

【資格】
CFP
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
1級DCプランナー
CNJがんナビゲーター

【経歴】
2008年11月、大手乗合保険代理店株式会社ライフプラザホールディングス(現ほけんの窓口グループ株式会社)入社し、来店型保険ショップ『ほけんの窓口』の千葉県船橋市の店舗で、保険業界でのキャリアをスタート
2010年4月、千葉県内7店舗を統括するエリアマネージャーに昇進
2010年12月から、異業種(自動車ディーラー、証券会社)との業務提携事業の責任者を担当
2011年7月、母ががんに罹患し、がん患者の家族となる
2012年12月、株式会社ライフヴィジョンを設立し、独立。東京都内で来店型保険ショップ『ほけんの窓口』のフランチャイズ店舗を2店舗運営。
2018年2月、がん治療の情報提供やがんセミナー事業を行う、株式会社M&Fパートナーズと業務提携し、自らセミナー講師養成講座を受講し、自社でお客様向けがんセミナーを開始する
2019年3月末をもって、店舗を売却。保険代理店向け研修事業を開始する
2021年7月より、『生命保険セカンドオピニオン相談』を開始する
2021年11月より、『FP視点のがんへの備え相談』を開始する

【出身】
東京都江戸川区

【所属】
日本ファイナンシャルプランナーズ協会

代表者あいさつ

みなさま初めまして。株式会社ライフヴィジョン代表の谷藤です。

私は30代から保険業界に入り、生命保険を専門分野とするファイナンシャルプランナーとして、10,000回以上の保険相談会に携わってまいりました。2019年からは一度相談業務を離れ、保険会社が主催する販売研修の講師や、保険代理店向けコンサルティングなど、保険に従事する人向けの研修を行っておりました。その講師の仕事が軌道に乗り始めた矢先、2020年からのコロナ禍が始まりました。

いったん保険会社などでの研修はすべて中止となり、少し時間ができたので、今まで自分が経験してきたことや、身につけてきたことのたな卸しをしてみました。自分が生命保険を専門とするFPとして、同業の人と比べてどこに持ち味があるか、見つめてみました。すると、大きく以下の4つの武器があることに気がつきました。

① 生命(がん)保険の専門家としての実績

来店型保険ショップ『ほけんの窓口』の店舗で、10,000回以上の保険相談会に携わってきた実績とそこで学んだ経験。数十種類のがん保険を扱って得た知識。

② お金の専門家であるファイナンシャルプランナーとしての実績

過去に1,000世帯以上の家計相談を行い、そこで得たがんになってしまった場合の家計の備え方のノウハウ。

③ CNJがんナビゲーターとしての知識

がん患者さんへ正しい情報を届けるという使命。

④ がん患者の家族としての体験。

当時はまだがんに対する正しい知識を持っていなかったことによる後悔の体験。そこで感じた、がん保険に加入するだけでは備えにならないという実感。生命(がん)保険に関するコンサルティングをする者として、関わった方へ、本当のがんへの備えを持ってもらいたいという使命感。

この4つの実績や体験などを組み合わせて、自分に何ができるか考えた時に、国が今課題にしつつもなかなか担い手がいないことが問題となっている

社会人へのがん教育

が思いつきました。がん教育と聞くと『???』という方もいらっしゃるかもしれません。ただ実は、中学校や高校では、がん教育が始まっています。なぜ学校でがん教育が行われているのか?それは、日本でがんが増え続けているからです。なぜがんが増えているのかに対して、国は国民ががんを知らないからだと考えています。そこで国はがん対策基本法という法律に基づき、学校でのがん教育をスタートさせました。ただ国が本当にがんのことを知ってもらいたいと考えているのは、私たち社会人です。学生と比べてすでにがん罹患年齢に近づいている(達している)人に対し、がんに対する正しい知識を持ってもらい、予防や早期発見への行動をとってもらいと思っているのです。

ところが、日本では社会人に対してがん教育を行う場もないですし、担い手もいない。そこでまずは確実に行うことができる学生さんたちから始めているわけですが、本当に学ぶべきなのは、私たち社会人だと私も思います。

日本には、がんのはなしをする人が3種類いると思っています。1人目は、医師。2人目が、がん患者さん(とその家族)。そして3人目が、私自身の職業である、生命保険に従事する人です。医師とがん患者さんは、がんになった後にがんのはなしをする人です。一方生命保険に関わる人は、がんになる前の人に対し、がんのはなしができる唯一の人(職業)だと私は思っています。つまり、国が考える社会人へのがん教育は、みなさんの生命保険の担当者が行うべきだと思って、私はそれを仕事にすることにしました。

どんなに備えをしたとしても、がんになってしまうと大きなダメージを受けます。ただ、いざという時に少しでも前向きに治療などへ向かえるよう、事前にできることはたくさんあります。上にあげた4つの持ち味を組み合わせ、ひとりでも多くの方へ、真のがんの備えを持っていただきたいと思っています。