がん保険の選び方|取扱い注意!がん保険には、2種類ある。その選択次第で、がんになった時の備えが変わってくるというはなし

『がんに備えたいので、がん保険に加入したい』今まで、10,000回以上の保険相談会に携わってきましたが、この相談もよくいただく相談内容です。芸能人の方が、がんになったというニュースが報道されると、がん関連の相談も増えたりします。がん保険といっても、商品数はたくさんあります。現在流通しているものでも100以上あると思います。そのがん保険ですが、いろいろなテーマで分類することが可能です。今回は、『お金を受け取れる理由』で、大きく2つに分類してみていきたいと思います。

お金の支払い理由による分類

がん保険に加入したあなたが、お金を受け取れる理由、裏を返すと、保険会社がお金を支払ってくれる理由で、がん保険を分類してみると、大きく2つに分けられます(4つの分類というものもあるのですが、それはまたあらためてご紹介したいと思います)。この2つの分類ですが、支払い理由もそうですが、支払いの早さという点でも大きな違いがあるので、お伝えしてまいります。

治療をしたことに対する支払い

がん保険に入りたいとおっしゃる方は、がんになってしまうと、治療費がたくさんかかってしまうことを心配されています。1つ目は、がん治療を受けたことに対して、あなたがお金を受け取ることができる、がん保険です。

例えば、がんの診断を受けて

・入院したら、1日当たり10,000円をお支払い
・手術を受けたら、1回あたり20万円をお支払い
・抗がん剤治療を受けたら、1回あたり10万円お支払い

といった形で、具体的な治療内容などが明記されていて、それに該当したら指定された金額を受け取れるといったタイプのがん保険です。昔からある、一般的ながん保険といっていいと思います。このがん保険の場合、仮にあなたがお金を受け取れるとしても、基本的には治療が終わらないと受け取れるかどうかわかりません。また、治療が終わって、病院で診断書を出してもらってから、保険会社へお金を請求するので、病院での治療費の精算は、いったん自分で立て替える必要があります。

がんになったことに対する支払い

もうひとつのタイプのがん保険は、がんになったことに対して、あなたがお金を受け取ることができる、がん保険です。これは、

・がんの診断を受けたら、100万円のお支払い

というもので、非常にシンプルです。診断確定だけなので、これから治療を受けるという段階で、治療費への安心感が生まれます。しかも50万円とか100万円とか、まとまった一時金を支払ってくれるという点も特徴です。実際の治療費は、終わってみないとわかりませんが、健康保険が適用となる標準的な治療を受けている限り、例えば年収が500万円くらいの方であれば、がんであっても月の治療費は、高くて10万円程度です(健康保険の高額療養費を申請した場合で、保険証を持っていれば、誰でも申請できます。詳しくは、別の機会にご紹介します)。

このタイプのがん保険の場合には、先にまとめてお金を受け取って、ひとまずそれは銀行口座にストックしておいて、仮に治療が長くなったら、毎月少しずつ使っていくようなイメージとなります。これからがん保険に加入するのであれば、ここまではどこの保険会社でも、あまり違いはありません(昔はこのタイプのがん保険にも、保険会社による支払い理由の違いがありました)。

あれも出る、これも出る、全部出る?

では、 ひとつ目の、がん治療を受けたことに対して、あなたがお金を受け取ることができるがん保険について、その注意点をお伝えしていきたいと思います。このタイプは、『○○を受けたら…』という、具体的な治療方法などが明記されています。がん保険商品ごとに、そのカバーする範囲が違います。また、同じがん保険であっても、ある程度自分で保障範囲を選べるものも多いです。例えば、『入院したら…』『手術を受けたら…』までは加入するけど、『抗がん剤治療を受けたら…』は、不要なのではずすといった具合にです。

最近は、どの保険会社も保障内容を充実させてきているので、パンフレットを広げると、その選択肢の多さに驚くかもしれません。上から下まで読むと、タイトルのように、何でも出るように感じるかもしれません。実際、昔のがん保険よりも、選べる保障が増えているのですが、それはがん治療が多様化してきていることの現れでもあります。正直どこまでカバーしておけばいいのか、判断に迷うと思います。

その時点のがん治療に対応

あなたがこのタイプのがん保険に加入した場合に、一番注意していただきたいこと、それは

あくまで今のがん治療に対応する保障である

ということで、時間の経過とともに使い物にならなくなる可能性があるということです。がんは、まだまだ治療方法が確立されておらず、世界中で常に研究開発が行われています。ですから、数年経過した時に、がん治療のトレンドが変わっていて、あなたが万が一がんになってしまった際、新しい治療には対応してくれない(お金を支払ってくれない)というリスクがあります(詳しくは、「『がんは若い時に、会社で終身保障のがん保険に入っているから安心なんだ!』とおっしゃったお客様との出会い」をご参考にしてください)。

このタイプのがん保険に加入している場合には、一定期間ごとに、内容が陳腐化していないかどうか、確認することが必須であると思います。CMやパンフレットを見ると、『うちのがん保険はこんなにすごいですよ!』というふうに見えますが、あくまで『今は』という前提で、見るようにしてください。

なってみないと実感できない諸雑費

一般的に、がんになってしまった時の『治療費』について心配なので、がん保険を検討するわけですが、治療費以外にも諸雑費として、お金がかかる場合があります。おそらく必ずかかるであろうものとして、交通費があります。これは、あなたのお住まいの地域によって、移動手段や病院までの距離が違うため、金額はそれぞれですが、少なからずかかると思います。そしてこの交通費、治療に家族が付き添うのであれば、人数分かかることも考えられます。

他では、入院するケースであれば、入院中の身の回り品の費用や、家族が見舞いに来る時の交通費などがありますし、がん患者さんによっては、医師から処方される薬以外に、サプリメントなど健康維持のために出費をしたりすることもあります。こういったものは、治療ではないため、当然ですが、がん保険から支払いの対象にはなりませんので、その月の家計、若しくは貯蓄から支払うこととなります。もしそれが長期化した場合には、それなりの負担となることも考えられます。

診断だけでお金がもらえると安心ではあるが、やはり注意点はある

治療を受けたことに対するがん保険に比べ、がん診断だけで支払が確定する(早く受け取れる)、そしてまとまった一時金が受け取れることは、やはり安心感があると思います。ただ、あなたがもしこちらのタイプのがん保険を選んだとしても、押さえておきたいポイントはあります。

治療が長期化した時の注意点

まず、このがん診断で、一時金を受け取れるタイプのがん保険の場合、例えば、その後再発・転移があった場合に、再びお金を受け取れるかどうかです。例をあげますと

・1回受け取ったら、その保障は終了というもの
・1年経過後、2年経過後といった具合に、一定期間経過後、再び受け取れるもの

に分かれます。そして、複数回受け取れるものにも、その一定期間経過後

・新たながん診断があったら…
・治療のために、入院したら…
・治療のために、通院したら…

など、条件が付いているケースが多いです。できれば、複数回受け取れたら安心ですが、保険会社ごとの支払い条件は要注意です。できる限り、細かい条件はないものの方が、わかりやすくていいと思います。

内容が良い分、月々の負担が…

このがん診断だけで、まとまった一時金が受け取れるがん保険は、使い道も自由です。なので、先ほど出てきた治療費以外の諸雑費などへも回すことができるため、安心感はあります。ただし、保険も金融商品ですから、質が良ければ、毎月あなたが支払う金額(保険料といいます)も、高くなる傾向があります。受取金額が、100万円、200万円と上がっていけば、その分あなたの負担も上がります。

がんへの備えをすることは大切ですが、家計を圧迫しては本末転倒です。どうしても生命保険、特にがんのように怖さがあるものの保険を検討する場合、あれも心配、これも心配となって保障が手厚くなりがちです。ただそれにより、毎月貯蓄が全然できていない、という方の相談をこれまでたくさん受けてきました。みなさまも『保険貧乏』という言葉を聞いたことがあると思います。

がんに限らず、生命保険はシンプルイズベスト!

今まで10,000回以上の保険相談会に関わって、たくさんのお客様とおはなししてきましたが、生命保険に対して、『よくわからない』という印象を持つ方が多かったです。ご自身でネットなどで調べたものの、情報が多すぎて逆にわからなくなったという感想を持たれるようです。たしかに生命保険は難しいと思います。難しいがゆえに、あなたと保険担当者との間に、『情報格差』が生じています。そして、難しいからプロに任せるという流れとなり、おススメのまま契約書にサインをしていることもあるかと思います。

是非、難しいはなしを簡単に表現してくれる担当者から加入することをお勧めいたします。簡単に表現できるということは、あなたの立場に立って表現方法を選ぶ能力があるということです。難しい専門用語を並べて、プロっぽさを出している方はおそらく勉強不足で、別の担当者を探した方が良いと思います。さらに、選ぶ保険商品も、なるべくシンプルでわかりやすいものを選ぶ方が良いと思います。

がんに関していえば、治療を受けてみないと、あなたがお金を受け取れるのかどうかわからないものより、がん診断さえ受ければお金を受け取れるという、わかりやすさを選ぶことを、私はお勧めいたします。

両方を組み合わせたものが多い

実際にがん保険をいくつか見てみると、実は

① がん治療を受けたことに対して、あなたがお金を受け取ることができる
② がんになったことに対して、あなたがお金を受け取ることができる

の2つのがん保険が、組み合わされて作られているものが多いです。保険会社によっては、②だけで加入できる商品もありますので、よく確認してみてください。なるべく、診断でもらえるお金を大きくする方が、私は安心感が大きいと思いますが、そのあたりはあなたの考えと照らして決めていただいたら良いと思います。

ひとつだけ注意点は、保障を万全にしようとするがゆえに、あなたが月々支払う額が、大きくなり過ぎないようにすることです。月々の家計が第一ということを忘れないようにしてください。

がん保険では難しい、がんへの備え

今回は、がん保険についての分類でしたので触れませんでしたが、実はがんに備える保険は、がん保険だけではありません。それから、もうひとつ大事なことが、がん保険では備えることが難しい、がんになってしまった時の、治療費以外のお金というはなしもあります(これについては、過去の記事「意外と忘れられがちな、がんになってしまった時にも発生する普通のお金」を参考にしてください)。実は、『がんへの備え=がん保険』と考える方が多いのですが、私の考えは、『がん保険は、あくまでがんの治療費への備え』というものです。

そういった意味でも、あわててがん保険に加入するよりも、まずは『がんを知る』ことから、がんへの備えを始めてみてはいかがでしょうか。

Follow me!

がん保険の選び方|取扱い注意!がん保険には、2種類ある。その選択次第で、がんになった時の備えが変わってくるというはなし” に対して13件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。